双子で3人目と4人目が生まれて思うこと。
3人目・4人目が双子で、子供が4人になった世帯数はどのくらいなのか?
我が家は3人目の子供ができたと思ったら、まさかの双子でビックリしました。
日本に同じ境遇の人たちがどれだけいるのか簡単に調べてみました。
Q:双子が生まれる確率は?
A:約1%
まずは双子が生まれる確率はどのくらいか確認しました。
双子の生まれる確率は約1%。
妊婦100人いれば、そのうち1人は双子を妊娠するようです。
個人的な感想としては、割と確率が高いなと感じます。
でも、確かに高校の学生数は250人くらいだったけど、双子は2組いた記憶があります。確率的には妥当です( ゚Д゚)
子供3人目を妊娠した世帯の約1%は、我が家と同じく子供が一気に4人になっていると考えられます!
Q:3人目の子供を妊娠した世帯は何世帯くらい?
A:約509万世帯
3人目の子供を妊娠した世帯数という統計はさすがに見つかりませんでした~
とりあえず「3人目の子供を妊娠した世帯 ≒ 子供3人の世帯 ×99%」として計算しました。
↑99%としているのは、2人目の妊娠で双子の場合が1%あると想定~。その場合は3人目の妊娠ではない。子供4人と5人の世帯数は少ないため無視。
下記サイトで完結出生児数(夫婦の最終的な平均出生子ども数)を確認すると子供3人世帯の割合は17.9%のようです。
完結出生児数は世代の偏りがありますが、計算メンドクサイので無視します。
国勢調査では全国の夫婦の数は2873万3千組でした。
全国の夫婦の数 = 全家族世帯 としました。

子供3人の世帯は 28733178(全家族世帯) × 0.179(子供3人世帯の割合) = 約5143239世帯
3人目の子供を妊娠した世帯は 5143239世帯 × 0.99 = 約5091807世帯
以上、ざっくり計算ですが3人目の子供を妊娠した世帯は約509万世帯となりました。
Q:3人目・4人目が双子の世帯数は?
A:約5.09万世帯
子供3人目を妊娠した世帯は約509万世帯のうち1%は双子と想定します( ゚Д゚)
なので、3人目・4人目が双子の世帯数は約5.09万世帯となります。
5万世帯は多く感じますね~。
全国の全世代の夫婦数で計算しているので、70代・80代の夫婦も含まれるので多く感じます。
全家族世帯2873万3千組に対して、3人目・4人目が双子の世帯割合は約0.18%でした。
3人目・4人目が双子の家族は500世帯に1組となりました。500世帯も知り合いはいないので、同じ境遇の人に出会う確率はかなり低いですね!
Q:20歳~50歳の世帯で3人目・4人目が双子の世帯数は?
A:2.25万世帯
年齢の比較的近い20歳~50歳の夫婦の数で計算してみました。これも国勢調査から!
20歳~50歳の夫婦の数は1272万世帯。
全国の夫婦の数2873万3千組に対して、44.3%程度です。
なので、20歳~50歳の家族世帯で3人目・4人目が双子の世帯数は5.09万×0.443=2.25万世帯
2万世帯。。。 特にイメージ湧かないですね。
20歳~50歳の家族世帯で3人目・4人目が双子の世帯割合は変わらず約0.18%です。
まとめ
全国で見ると3人目・4人目が双子の世帯数は約5.09万世帯と結構いるようです。
ざっくり計算ですが規模感は合っていると思います( ゚Д゚)
みなさんさぞかしビックリしたでしょう!
これから3人目を考えている人も、双子の確率は1%あるということを知っておいてビックリしないようにしましょう。子供が増えると生活が変わるので!
でも双子はかわいい!
まだまだ大変な日々が続きますが頑張っていきます。
↓子育てに困ったら、本を読んで落ち着こう!
■子育てアイディア集
■パパ向け 有名なアドラー式
以上
コメント