私の資産状況公開(2020年10月末)

家族生活
スポンサーリンク

2020年10月末の資産状況を紹介します。

15年後(2035年)に合計4000万円が目標です。子供4人の教育資金が必要なんです。

私の資産状況(2020年10月末) 合計:1035万円

「現金」は銀行に預けているお金。

「金融資産」は証券口座で保有している資産額です。

「現金」と「金融資産」の合計が私の主な資産です。

                      2020年10月資産状況

■現金

現金は405万円となりました。生活防衛資金の現金300万円は確保できています。問題ありません。今月は貯金から証券口座に21万円入金しましたので現金が減りました。

■金融資産

金融資産は約630万円になりました。先月と比べ、11万円ほど増加しました。21万円ほど株や投資信託を購入しましたが、個別株の下落や円高の進行したため、金融資産はさほど増えていません。

■資産額

資産額は前月から約3万円増加し、合計1035万円になりました。とりあえず先月から増加しました。コツコツ増えています。増えたのでヨシ!

2020年10月の家計収支概要

今月の家計収支です。通帳に入ってくるお金と出ていくお金でざっくり計算しています。

2020年10月家計収支

今月の家計収支は12万円の黒字です。12万円の黒字に対して投資額が約21万円ですので現金が減りました。

収入について

今月の給与収入は約44万円でした。残業多めの給料です。我が家の家計は残業代で支えられています(泣)

支出について

今月の支出は生活費が29万円です。我が家の目標生活費28万円をオーバーしました。原因は賃貸アパートの更新料3万円を支払ったからです。更新するだけなのに3万円も取られるなんてボッタクリじゃないかと感じます。

その他の支出は教育費(こどもちゃれんじ)の年払い2.4万円です。

子供が意外と「こどもちゃれんじ」を気に入っているので継続しています。購入しているのは長男の分です。次男の分はありませんが、長男と同じ教材で楽しんでいます。双子の姉妹の分を購入するか迷っています。

株や投信の状況

今月は約21万円ほど証券会社に入金しました。

約5.8万円は毎月の投信の積み立て分です。

今月はさらに15万円を証券会社に入金しました。

三菱ケミカル(4188)とハビックス(3895)の個別銘柄1単元ずつとS&P500の投資信託を購入しました。

三菱ケミカルは先日の決算で減損損失の計上を発表して、大幅に下落しました。購入のタイミングを失敗しましたwもともと含み損を抱えていたところさらに悪化しました。

最後に

直近の方針としては、1年間の生活費300万円の現金は確保できていますので、現金ではなく金融資産を増やしていきます。

低調な景気敏感株と投資信託の購入を進める予定です。

11月は誕生日・結婚記念日・七五三とイベントが多く支出が増えそうです。

また、中古の家を何件か見学しに行く予定です。私が決断できるか見ものです。

以上

コメント

タイトルとURLをコピーしました