私の資産状況公開(2020年12月末)

家族生活
スポンサーリンク

2020年12月末の資産状況を紹介します。

15年後(2035年)に合計4000万円が目標です。子供4人の教育資金が必要なんです。

私の資産状況(2020年12月末) 合計:1143万円

「現金」は銀行に預けているお金。

「金融資産」は証券口座で保有している資産額です。

「現金」と「金融資産」の合計が私の主な資産です。

                      2020年12月資産状況

■現金

現金は約437万円となりました。生活防衛資金の現金300万円は確保できています。今月はボーナス月のため現金が65万円ほど増えました。

■金融資産

金融資産は約706万円になりました。先月と比べ、約32万円ほど増加しました。追加購入は約5.8万円の投信の積み立てのみですが、全体の株価が上昇したため評価益が増えました。

■資産額

資産額は前月から約97万円増加し、合計1143万円になりました。ボーナスの貯金力は素晴らしい!

2020年12月の家計収支概要

今月の家計収支です。通帳に入ってくるお金と出ていくお金でざっくり計算しています。

2020年12月家計収支

今月の家計収支は約71万円の黒字です。投資額を約5.8万円を除くと、現金は約65万円増えました。

収入について

今月の給与収入は約43万円でした。併せてボーナスが約65万円支給されました。

支出について

今月の支出は生活費が約25万円です。我が家の目標生活費28万円以下なので問題ありません。

今月のその他出費は、七五三の写真代と食事代と火災保険です。七五三はスタジオアリスでの写真撮影と祖父母含め食事をしたので、10万円のなかなか大きな出費となりました。また、手持ちのお小遣いが減ってきたので2万円を引き出しました。

株や投信の状況

今月の証券会社への入金は約5.8万円の投信の積み立て分です。

貯金が増えていますが、株価が好調なため新規に購入するタイミングがつかめません。

近況

今年は年末の帰省はしませんでしたので、冬の帰省代約5万円を消費しませんでした。

帰省先は毎年積雪がある地域なので、スタットレスタイヤ付きのレンタカー(往復3万円くらい)を手配して帰るのですが、今年はその費用が発生しませんでした。

年末年始は家で部屋の模様替えをしました。家族で8畳ほどのリビングにいるのですが、6人で過ごすと狭さを感じ始めました。リビングに双子の赤ちゃんが安心して寝転ぶ場所がない!ベビーベッドはもう狭い。

なので、リビングからソファーを撤去して寝転ぶスペースを確保しました。これで双子の赤ちゃんが安心して過ごせます。

ほんとに家が狭い・・・

以上

コメント

タイトルとURLをコピーしました