私の資産状況公開(2021年8月末)

家計管理
スポンサーリンク

こんにちは!4人の子持ちパパのスダレーです。

2021年8月末の資産状況を紹介します。

2035年に資産合計4000万円が目標です。子供4人の教育資金が必要なんです。

給料からの貯金と投資で年間200万円以上の資産増加を目指してます。

 

私の資産状況(2021年8月末) 合計:1385万円

「現金」は銀行に預けているお金。私の給与口座です。

 

「金融資産」は証券口座で保有している資産額。

 

上記の「現金」と「金融資産」の合計を私の主な資産としています。

※子供手当や妻の預金は含みません(子供手当はとりあえず使わず置いておく。妻の収入は妻に任せる。細かい管理は性格的にムリ)

2021年8月資産状況 (表は過去1年分)

 

月ごとの資産額

 

■現金

現金は約433万円となりました。生活防衛資金の現金300万円は確保できています。先月から約1万円減少しました。8月は残業少ないので給料が少ないので現金の増加は見込めません。

 

100万円ほどは株や投資信託の買い付け余力として預金口座に置いています。現金400万以上をキープしておき、株価の暴落時に買い出動できるようにしています。

 

■金融資産

金融資産は約953万円になりました。先月と比べ、約21万円ほど増加しました。証券口座への入金は約5万円でしたので、先月から金融資産の評価益が若干増加しました。

 

■資産合計

資産合計は前月から約20万円増加し、合計1385万円になりました。

 

8月は現金支出が大きく、給与収入による資産増加はありませんでした。

金融資産の評価額が増加した分だけ、資産額が増えています。

 

2021年8月の家計収支概要

今月の家計収支です。

通帳に入ってくるお金と出ていくお金でざっくり計算しています。

(私は家計簿なんてつけれません。妻は家計簿をつけているようですが中身を見たことないです。)

 

2021年8月家計収支

今月の家計収支は約4.2万円の黒字です。

投資額は約5.2万円でしたので、現金は約1万円減りました。

 

収入について

今月の給与収入は約37万円、売電収入は約2.3万円でした。

7月に引っ越しをしたこともあり、8月は敷金の返金・火災保険の返金が合計約4.6万円ありました。

また、妻と子供4人で加入している共済の割り戻し約1.8万円が入りました。

 

支出について

今月の支出は生活費が約29.9万円です。我が家の目標生活費31万円は超えませんでした。

 

でも、その他費用の支出が多くなっています。

 

お中元と帰省費は毎年発生するしかたない費用。。。

 

エアコン掃除、ベビーモニターは引っ越しに伴う費用です。

ベビーモニターは新居の1階リビングから2階の寝室の子供たちの様子を確認するため購入しました。

ドラム式洗濯機購入(2019年)以来の思い切った便利家電の購入です。

リビングと寝室が離れてしまったことは、新居のデメリットの一つです。

 

子供の夏の体操教室、友人の結婚祝いは臨時出費です。

 

今月の支出は多すぎます( ゚Д゚)

 

株や投信の状況

今月の証券会社への入金は約5.2万円です。投資信託の積み立て5.2万円です。

 

株価が大きく下がらないので、追加で株や投信の買うタイミングがないです。

そのおかげで、資産額は少しづつ増えています。

 

近況

新居での生活も1か月以上が過ぎ、引っ越しに伴う出費がなくなってきました。

来月からは給与収入からの貯金が期待できそうです。

 

我が家に突然サワガニがやってきました。長男が幼稚園のイベントで持って帰ってきました。

 

子供4人に加えサワガニの生活費も稼がねばなりません!

 

以上

コメント

タイトルとURLをコピーしました